顎ニキビによい食べ物、それは大豆!
前回は、顎ニキビがどういうものか?を掘り下げさせていただきました。
ここでは顎ニキビによい食べ物を何回かの記事にわけてお伝えしていこうと思います☆
前記事で、あごニキビはまずホルモンの影響も原因しているとお伝えしましたよね。
(忘れた方はもう一度前記事チェックしてください。⇒顎ニキビとは何か?)
ホルモンのバランスを整えてあげるのにいい食材、それはずばり大豆系です。
女性のみなさんはとくに意識して摂取されてる方、多いのではないでしょうか?
それと同時にいまさら何言ってるの?そんなの知ってるよ!と思ってる方も多いと思いますが。汗
あごニキビができているという方はそういいながらも、なかなかあまり大豆を摂取していないのではないでしょうか?
ここでもう一度大豆について見直してみましょう!
顎ニキビを改善する大豆の驚くべき効果とは
まず大豆とは「畑のお肉」と言われるほどとても豊富なたんぱく質を含んでいます。
さらに、それだけではなく良質な脂質やビタミンB、鉄分、カルシウム、食物繊維・・・様々な栄養が含まれています。
それでおいて、何といっても低カロリー!ダイエットにもってこいの食材です☆
さらにこれだけではなく、大豆にはイソフラボンも含まれています。
イソフラボンは女性のホルモンと同じ働きをしてくれるので、
ホルモンのバランスが乱れているときにはもってこいの食材です。
余談ですが、女性の生理前でいらいらしている時などに
イソフラボンを摂取すると抑えられるとも言われています。
わたし自身、あごニキビがひどかったときもホルモンのバランスの乱れが原因なのか、
生理前から生理くらいの期間にひどかったので、イソフラボンの作用を活用してなるべく意識して摂取しました。
これで少しは出なくなったと思います。
ちなみに、この時期にでるあごニキビは、
本当に赤く腫れ上がって押したら痛くて・・・。
気づいたときには白膿!というパターンでした。
白膿をでも出さないと痛いし、ということで出すのですが、出す=ニキビ跡が黒く出来る。
あごニキビの痛みがなくなったときは本当にあごがニキビ跡でいっぱいでした。涙
ただ、この状態のときに大豆系を摂取すると
まずは生理の不調等もやらわぐことが出来たし、
わたし自身、あごニキビの改善につながるひとつの方法になりました☆
大豆=納豆で、納豆が苦手だよという方もいらっしゃるかもしれませんが、大豆製品はたくさんありますよ♪
豆腐もそうですしね。
その中でも、わたしが一番おすすめしたいのは、豆乳です。小さいパックも売っているので、気軽に摂取することができます♪
現在はさまざまなフレーバーのものや、季節限定のもの、カロリーが気になる方はカロリーオフのもの・・・と、選択肢もたくさんあるので飽きません♪
それに、甘いものがちょっとほしいなっていう時に甘いおかしの代わりに飲むとダイエット効果にもつながるのではないでしょうか?
おすすめですよ☆
これでひとつ、あごニキビのホルモン対策ができましたね♪
顎には毛穴が多いのでニキビが出来やすい
顎ニキビによい食べ物 豆乳がオススメ関連ページ
- 顎ニキビによい食べ物 長いもで内臓改善
- 顎ニキビの原因として嫌消化器系の内臓が弱っている事でのホルモンバランスの乱れがあります、それを改善してくれるのが長いもです
- 肌の乾燥対策に効果がある食べ物 アボカド
- 大人ニキビの原因は、乾燥 ニキビと言えば脂性ってイメージですが大人ニキビは乾燥に注意、乾燥肌を改善してくるのが森のバターアボカドです
- 顎ニキビにも効果があるリコピンをトマトで摂取
- さて、今回もまたあごニキビにおすすめの食材をご紹介したいと思います♪ 今回は、本当に身近で、すぐ手がさらに届いてしまう食材ですよ(^^) さっそくいってみましょう♪
- キャベツが顎ニキビに効果がある理由とは
- あごニキビ。今回のおすすめの食材はきゃべつです。 きゃべつなら、前回などにもご紹介させていただきました、アボカドやトマトと一緒にサラダとしてドレッシングをつけて食べることも可能なのでとてもよいですよね。